WINDBIRD::ライトノベルブログ

ライトノベルブログ

これはネタ本音です

俺は基本的に「これからネタを書きますからねー」って言ってからネタを書くのは無粋だと思っている。このブログのカテゴリにも「ネタ」っていうカテゴリがなかったりするぐらいで。


しかし、一つ前のエントリで真っ先に元ネタを紹介しているのを見てわかるとおり、ブロゴスフィアにおいては、「このエントリはネタです。実在の人物・団体・事件などには、いっさい関係ありません」と併記しとかなきゃならない。「ブログ管理人がネタだと書いてなかったからマジだと勘違いした。謝罪と賠償を要求する!」と言われるかもしれないからだ。


なんとかしたいなぁと思うけど、なんともできない。


2chでは「ネタに気付かないやつが馬鹿」という環境が形成されてるのが面白い。たいていのネタは元ネタが書かれずに投下されるし、その元ネタを理解しているのが「粋」だという風に扱われている。匿名性の高い環境だからだろうか。


それはともかく。


そういうふうに、Web上では、"知っている人たち"と"知らない人たち"の乖離が激しいような気がする。いや、現実社会でもそのような乖離が起こっていて、ネットによってそれが顕在しただけかもしれないが。


ルールを知らずに2chに書き込みして罵声を浴びたり、はてなの空気を知らずに直接リンク禁止して首を刈られたり、そうやって"知らない人たち"と"知ってる人たち"が衝突してるのがいまのネットなんだろうなぁ。"知ってる人たち"は、自分たちがこれまで築き上げてきた住み心地の良い空気を壊されて、「空気読めよヴォケ」とかって苛立ってる。


"知ってる人たち"は"知ってる人たち"同士で、"知らない人たち"は"知らない人たち"同士で固まってればいいじゃない、サイバーカスケード万歳!……っていうのがSNSなんだろうけど。Web2.0に逆行した発想なんだよなぁ。もしかしたら"Web2.0bなのかもしれないけど。


と、まとまりのない文章を書きつつ。


いかにもマジっぽいエントリの最後に「実はネタでしたー!」っていうのもいいかもしれないが、それはid:fromdusktildawnさんの専売特許なので。というか、あんなに上手くやれないよ。