WINDBIRD::ライトノベルブログ

ライトノベルブログ

最近の「歴史ラノベ」オススメ10選

最近のマイブームとして、スペオペと歴史ものがバチクソに来ているので、歴史ものをオススメする記事を書きます。(スペオペを読みたい人は『無双航路』『一戸建て』を読みましょう)

せっかくなので舞台となる時代順にいきます

項羽と劉邦、あと田中


いわゆる楚漢戦争の時代にタイムスリップしてきた「田中」くんが、項羽でも劉邦でもなく、田儋・田栄・田横の三兄弟が治める第三勢力「斉」を舞台にその舌先三寸で活躍する話。つまり「田中(たなか)」でなく「田中(でんちゅう)」というネタ。

全体的にみるとかなり史実に沿いつつ、たとえば漫画『キングダム』でおなじみの名将・蒙恬の命を救ったりする胸熱な歴史改変もあり、またマイナー勢力視点でかなり細かいところまで描かれているので、楚漢戦争のことをぜんぜん知らない人も、けっこう知ってるよという人も楽しめると思います。

董白伝


知る人ぞ知る董卓の孫娘・董白ちゃんとなってしまった主人公が、史実のバッドエンドを回避するために奮闘することになる話。いわゆる憑依ものというやつで、かつ悪役令嬢もののエッセンスも取り入れているのが特徴。

こちらは史実なんかガンガン無視していくタイプですね。当たり前のように女体化している馬超。軽薄なノリでめちゃくちゃ残虐な呂布。一身是胆どころかまったく覇気の感じられない趙雲武侠ものの要素もあったりして、三国志の英雄たちによる超人的なバトルが繰り広げられる、とてもハチャメチャで楽しい作品になっています。

緋色の玉座


ところ変わって中世ヨーロッパは東ローマ帝国。ベリサリウスといえばややマイナーどころですが、「中世最高の名将」とも讃えられる、東ローマ帝国の最大版図を実現した大将軍です。ところがこの人は史実でも面白くて、恐妻家で奥さんの言いなりになっていただとか、皇帝に疑われて何度も解任されてはピンチになると都合よく呼び戻されたりだとか、最後は乞食にまで落ちぶれたとかいう俗説もあり。

そんなベリサリウスを無口で生真面目な主人公とし、秘書官のプロコピオスや妻のアントニーナも大胆なアレンジをされて登場、ちょっとしたファンタジーで味付けしつつも本格的な戦記ものとなっています。

斎藤義龍に生まれ変わったので、織田信長に国譲りして長生きするのを目指します!


前世では医者だった主人公が斎藤義龍に転生する話で、危ない橋を渡ったうえに早死するのは勘弁と、斎藤道三織田信長とは争わない未来を狙うことになります。「義龍と争った道三が敗死したことを理由に信長が美濃を攻める」という史実の流れがどうなるのか気になるところですが、とりあえず、この作品はまだ道三が「長井規秀」と名乗っていた時期からはじまります。

土岐氏と斎藤氏の関係、ひいては守護大名と家臣団の関係、あるいは朝倉氏や六角氏といった周辺大名の状況などについて、かなり細かく書かれているのが興味深いところです。医者ということもあって、主に医療系の現代知識を活用する方向になっていくのも特徴ですね。

淡海乃海


私はまだ一巻しか読めていませんが、すでに八巻まで刊行されている人気シリーズ。こちらも歴史転生もので、主人公は西近江の国人領主である「朽木元綱」(この作品では基綱)となります。近江、すなわち滋賀県というと、京都に面していて足利将軍家と関係が深く、また東日本から上洛するにはだいたい近江を通らねばならない、つまり超がつく要所なんですよね。

そんな中で、朽木基綱は弱小領主として、現代知識を武器に飛躍していくわけです。室町幕府三好長慶の争いを中心に、四方八方の勢力と関わっていくことになるんですが、一巻時点ではまだ主人公が大名ではないので、周囲に翻弄される国人領主という、かなりミクロな視点で物語が進行していくのが面白い。これからどんどん舞台が大きくなっていくんでしょうね。

戦国昼寝姫、いざ参らぬ


非常に聡明だが極めてぐうたらな公家の娘が、三好長慶麾下の武将に嫁ぎ、夫に宥めすかされながら、男装の軍師として活躍していくという話。家臣たちからの信頼を得て、土地の揉め事を収め、そして合戦に勝利する。

やはり国同士の戦略というよりも、小さな土地での出来事を描いたもので、じつに地に足のついた物語となっています。戦国の世に「軍才豊かな女性」として生まれた主人公のさまざまな苦悩を描いた、『茉莉花官吏伝』などにも通じる女性の生き方の物語でもあるんですよね。

天下一蹴 今川氏真無用剣


ゴブリンスレイヤー』の蝸牛くもが描く、今川氏真を主人公とした時代小説。一般的には今川氏を滅ぼした愚将として知られる氏真ですが、剣術と蹴鞠の達人という史実を活かして、本作では飄々とした剣客として描かれます。

今川がすでに滅び、織田はますます勢い盛ん。氏真は名刀「義元左文字」を信長に届けに上洛への旅路につく。供は最愛の妻、蔵春院。敵は恐るべき忍び、甲賀金烏衆。氏真と蔵春の仲睦まじさは微笑ましく、奇怪な術を操る忍者との戦いは勇ましく、まさに痛快な剣豪伝奇小説ですね。

皇妃エリザベートのしくじり人生やりなおし


ミュージカルなどさまざまな作品の題材にされるハプスブルク帝国の皇后エリザベートが主人公で、彼女が逆行して人生をやり直す話。エリザベートという人物は、非常な美貌を持ち、皇帝フランツ・ヨーゼフと愛し合って結婚をしたものの、宮廷の暮らしに馴染めず、度重なる不幸もあって気力を失い、最後には暗殺されてしまう、「悲劇の女性」とも「無能な皇后」とも取れる面白い人物なんですよね。

この作品のエリザベートハプスブルクにまつわる不幸の種をことごとく潰してまわり、フランツ・ヨーゼフとの結婚も避けようとしますが、しかしフランツ・ヨーゼフの熱烈なアプローチを受けて…というラブストーリーとなっています。最後のあたりがやや駆け足ですけど「ありえざるハッピーエンド」を読みたい方におすすめですね。

Re:スタート!転生新選組


織田信奈の野望』の作者が描く幕末もの。死ぬたびにタイムループを繰り返し、土方歳三が死なない未来を目指す物語。新選組メンバーはことごとく美少女で、主人公だけが男、といういつもの作風ですが、とにかく面白いのが「この出来事が起きなければどうなるか」というifが細かく描かれることですね。最善だと思ってやったことが、回り回って思わぬ結末をもたらす。何度もループを繰り返しながら、主人公は最良の未来を目指していきます。

説明台詞の多さは欠点ですが、幕末の情勢をかなり細かく取り込んでいる作品なので、それを分かりやすく伝えるには、こういうスタイルのほうが良いのかもしれません。

双血の墓碑銘


欧米各国は吸血鬼に支配されており、幕末にやってきた黒船はその尖兵だった……という設定で、吸血鬼に取り込まれた薩長が幕府を打ち破った鳥羽伏見の戦いのあと、新撰組隊士と吸血鬼の少女が出会って逃避行をするという話。

相手は吸血鬼ということで、「鉄腕ゲッツ」やら「ワイルド・ビル」やらの歴史的な人物が不老不死の存在として登場したり、もちろん幕末なので沖田総司坂本龍馬といった面々も登場します。いわばFate鬼滅の刃。スタイリッシュかつオーソドックスな、熱い異能バトルですよ。

「ライトノベル=漫画を小説にしたもの」論

ライトノベルの特徴は、「小説文化」と「オタク文化」の境界にあって、その両方のカルチャーに食い込んでいるというところにあります。

f:id:kazenotori:20200830174047p:plain

そのためか、ライトノベルはしばしば「漫画を小説にしたもの」と評されることがあるわけですが、これがなかなかセンシティブな話なのです。なぜなら「漫画を小説にしたもの」はだいたいネガティブな文脈で言われてきたからです。「大人の鑑賞に堪えない作品だ」「あれは『本物の小説』とは別物だよ」といったような。

かつてラノベは「字マンガ」などと呼ばれて馬鹿にされたとも聞きますが、そうした歴史もあって「漫画を小説にしたもの」という評価には、ラノベ関係者からは強い反発があったりするわけです。

ところで、「漫画を小説にしたもの」と聞くと、どんなものを思い浮かべるでしょう。「デフォルメされたキャラクターによる喜劇的で夢想的な子供向けの作品」といったようなものを思い浮かべることが多いような気がします。これはしかし、よく考えてみればおかしな話です。

現代の漫画界においては、老若男女の幅広い読者に向けて、さまざまな作品が描かれています。「デフォルメされた夢想的な作品」は当然として、社会問題をリアリスティックに扱った作品や、中高年男女の自意識を描くような作品だってまったく珍しくありません。

おそらく日本で最も多くのクリエイターが集まり、最も多様な物語が生み出されている業界です。小説で扱うような題材はたいてい漫画でも扱っている……というより「漫画で扱われていて小説では扱われていない題材」のほうが遥かに多いでしょう。

そう考えたとき、小説文化とオタク文化の中間に座す我らがライトノベルは、オタク文化、なかでも特に豊かな漫画文化を、小説に取り込むためのムーブメント」と位置づけることが可能なのではないかと思うのです。つまり「ライトノベル=漫画を小説にしたもの」という見方を積極的に肯定できるのではないかということです。

たとえば、漫画で大ヒットしているような題材が、なぜかラノベでは扱いが少ないということがあります。ライトノベルが「漫画を小説にしたもの」という前提からすると、それはつまり「漫画を小説にする」努力が足りていない、どんどん「漫画を小説にして」いきましょうよ、ということになるわけです。

あるいは、ライトノベルを「読者層」で定義するかどうかという問題があります。「メディアワークス文庫の読者層は電撃文庫とは違うからライト文芸ラノベじゃない」みたいなやつですが、これなんて漫画に置き換えれば「ヤンジャンの読者層はジャンプとは違うから青年漫画は漫画じゃない」という話になるわけですよ。そんなおかしなこと誰も言わないでしょう。

複数の異なる読者層をまるごと抱え込んでいるからこそ、漫画業界はその豊穣さを維持できるわけで、ならばそれを目指すライトノベルが、複数の異なる読者層を抱えて何の不思議があるでしょうか。

……といったわけで、「ライトノベル=漫画を小説にしたもの」論、あらためて考えてみるとそう悪くはないな、と思っている今日この頃です。よろしくお願いします。

悪役令嬢は「小説家になろう」において如何にして生まれたか?

悪役令嬢とは?

簡単に説明すると、

  • 異世界転生もの/異世界トリップものの一種である
  • 主人公が「乙女ゲームが現実化したような異世界」の「意地悪なライバルキャラ」に転生する
  • 原作ゲームでは「意地悪なライバルキャラ」は最後に没落して死亡したりする
  • なので原作どおりに進まないよう主人公が試行錯誤する

といったあたりが基本的な趣向である。

また隣接ジャンル的な感じで、

  • 主人公は王子様の許嫁だったのが「メインヒロイン」の登場で婚約を破棄される=婚約破棄
  • 最終的に主人公が幸せになる/婚約破棄した側は不幸になる=ざまぁ

といった要素も存在する。

この記事では「悪役令嬢もの」の原型としての「悪女もの」と「乙女ゲー転生」について考えてみたい。

「当事者が昔を振り返る」というよりは「よく知らないので改めて調べてみる」という記事なので、間違ったところがあれば遠慮なく突っ込んでもらいたい。

悪女ものとは?

普通は「悪女を主役とした物語」のことだが、「なろう」では「主人公が誤解から『悪女』として嫌われてしまう」といった、「嫌われ」や「勘違い系」の要素を含んだ類型のほうが多い気がする。本来の「悪女もの」とは区別して「勘違い悪女もの」とでも呼ぶべきかもしれない。

また、男性向け「なろう」作品の「勇者」のように、女性向けの「なろう」作品には「聖女」という概念がある。大雑把に言えば「神に選ばれた巫女」のようなもので、多く異世界(現実世界)から召喚され、特別な魔法を使えたり、勇者を選んだり、王族と結婚してその権威を保証したりするような役回りである。いわば『ふしぎ遊戯』の「朱雀の巫女」や、『遙かなる時空の中で』の「龍神の神子」のようなポジションか。

「勘違い悪女もの」では、ときに「聖女」によって王子様を奪われてしまい、主人公は聖女をいじめる「悪女」の濡れ衣を着せられて「婚約破棄」されてしまう…という展開になったりすることもある。その場合は「聖女」と「悪女」が対置されていることになる。

「なろう」内で最初に「悪役令嬢」という言葉を使ったのは、2012年2月12日投稿の『悪役令嬢後宮物語』であるが、この作品は乙女ゲームや転生とは無関係で、「悪人面の伯爵家とその令嬢が裏社会の帝王だとか冷酷な悪女だとか誤解されている」という勘違い悪女ものであった。この「悪人面なので周囲から誤解される」という設定は、のちの「悪役令嬢もの」でも定番となっている(まあ『エンジェル伝説』や『とらドラ!』なども考えればそもそも特異な設定ではないとも言える)。

悪役令嬢後宮物語 (アリアンローズ)

悪役令嬢後宮物語 (アリアンローズ)

  • 作者:涼風
  • 発売日: 2013/08/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ちなみに、「なろう」以外で最初に「悪役令嬢」という言葉を使ったのは2009年発売の『悪役令嬢ヴィクトリア』であるらしいが、やはり乙女ゲームとは無関係である。どちらかというと森奈津子の『お嬢さま』シリーズ(意地悪お嬢様パロディの先駆けとも言えるライトノベル)との類似が指摘されているようだ。『悪役令嬢後宮物語』の作者がどこかで『ヴィクトリア』を見かけてその単語を用いた…という可能性もないではないが、とりあえず『ヴィクトリア』自体が後続に大きな影響を与えたというわけではないだろう。

悪役令嬢ヴィクトリア (ルルル文庫)

悪役令嬢ヴィクトリア (ルルル文庫)

他の人気作品で言うと、2013年7月25日投稿の『勘違いなさらないでっ!』が挙げられるだろうか。こちらは逆に「主人公は悪女として振る舞っているつもりが周囲にはバレバレ」という話である。

勘違いなさらないでっ!  1 (アリアンローズ)

勘違いなさらないでっ! 1 (アリアンローズ)

  • 作者:上田 リサ
  • 発売日: 2014/07/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

私の知るかぎりでいちばん古いのが2010年8月31日投稿の『エルサティーナの笛吹姫』で、これは「王に嫁いだ主人公が悪女と呼ばれ、もうひとりの妃のほうが皆から愛されて、耐えきれなくなった主人公が宮廷から逃げ出す」という話である。前出の二作品とは違って、かなりシリアスなタイプの「勘違い悪女もの」で、この時点で既に「婚約破棄」的な要素も見られる。ただし『エルサティーナ』が元祖というわけでもないだろう。

女性向けの恋愛小説を扱う「ハーレクイン」でも、「勘違い悪女」や「婚約破棄」といったジャンルは古くからあるらしい。

ハーレクイン人気漫画 悪女と呼ばれても 特集 | 特集 | ハーレクイン ライブラリ
遺産目当て?!誤解されたヒロイン特集 | 特集 | ハーレクイン ライブラリ
婚約破棄から始まる恋特集 | 特集 | ハーレクイン ライブラリ

私もさすがにハーレクインは詳しく語れないが、「なろう」では昔からハーレクイン的な現代ラブロマンスが地味に投稿されているので(自宅でできる趣味としてWeb小説を投稿している主婦層が多かったりするらしい)、意外に影響があるのではないかと思っている。

あるいは、ハーレクインに限らず女性向けの恋愛小説では、こうした「薄幸」「いじめ」「嫌われ」を前提としたシンデレラストーリーが普遍的に好まれるということでもあるのだろう。

乙女ゲー転生とは?

その名のとおり、乙女ゲームの世界に転生する話のことである。「悪役令嬢もの」の原型、というか悪役令嬢ものも含む大ジャンルと言うべきか。以下は「なろう」内の「乙女ゲーム」作品の年毎の投稿数である。

2009年:2作品
2010年:3作品
2011年:11作品
2012年:47作品
2013年:343作品
2014年:778作品
2015年:1,094作品
2016年:1,006作品

2012年に流行の兆しが見えはじめ、2013年から本格的に流行、といったところか。ちなみに「悪役令嬢」という呼称が定着したのは2015年頃となる。

悪役令嬢ものの(「なろう」における)最大のヒット作品は、2013年7月投稿の『謙虚、堅実をモットーに生きております!』である。書籍化もされないまま一時期は累計ランキング2位まで上り詰め、この作品の人気をきっかけに悪役令嬢ものが流行したと言われている。というわけで、次は2012年ごろから『謙虚』投稿に至るまでの「乙女ゲー転生」人気作品を並べてみよう。

初回掲載日タイトル総合評価ジャンル主人公の役柄書籍化備考
2012年2月7日ロザリアンの庭14,821pt現代ヒロインの友人
2012年7月13日結構ハードな乙女ゲーの世界31,284ptファンタジーヒロインのライバル 死亡フラグあり
2012年10月23日漆黒鴉学園25,719pt現代ヒロインの友人
2013年1月05日転生少女は自由に生きる。18,911ptファンタジー攻略対象の異母姉
2013年1月13日だから彼女はキューピッドになりたい17,954pt現代攻略対象の親友の妹
2013年3月11日乙女ゲーム世界で主人公相手にスパイをやっています16,407pt現代攻略対象の従妹
2013年6月9日ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転生してしまったようです96,850ptファンタジーヒロインのライバル死亡フラグあり
2013年7月3日幸せな脇役17,796ptファンタジーヒロインと共に育った妹的ポジション
2013年7月21日謙虚、堅実をモットーに生きております!375,988pt現代ヒロインのライバル 乙女ゲーではなく少女漫画 / 没落フラグあり
(この表は横にスクロールできる)

まずひとつの特徴として、『謙虚』も含めて「現代もの」が多いことが挙げられる。私も、この時期に「乙女ゲー転生」をいくつか読んでいて、「現代の学園が舞台」という印象を持っていたので、数年後に「悪役令嬢もの」のブームを知ったとき、それらの大半が「ファンタジー」だったことに違和感を覚えたものだった。

とはいえ、当時から女性向け作品ではファンタジーが強かったので、「乙女ゲー転生」から「悪役令嬢もの」のテンプレが確立されていくにつれて、自然とそちらの流れと融合していったのだろう。

さらに、主人公が「脇役」志向であるという点も特徴である。ほとんどの主人公が「乙女ゲームの主人公」役ではなく、「主人公の友達」や「攻略キャラの家族」となっているのである。あえてテンプレを外し、主役以外の視点から物語を再構築するという点では、二次創作的な作り方を引き継いでいるように思う。

これは「乙女ゲー転生」に限ったことではない。「外れスキルを引いてゲーム攻略から脱落する(が実は有用なスキルだった)」とか、「争いを嫌って辺境でのんびり暮らす(が結局争いに巻き込まれる)」といった「主役になるのを避ける」話は、「なろう」全体で人気がある。直近の流行である「追放もの」もその一種と言えるだろう。

一時は猛威を奮った「勇者召喚もの」でも、友人や兄弟が勇者に選ばれて自分は脇役に回る、というタイプの類型があった。たとえば2010年6月13日投稿の『義妹が勇者になりました。』などがある。

義妹が勇者になりました。 (アリアンローズ)

義妹が勇者になりました。 (アリアンローズ)

  • 作者:縞白
  • 発売日: 2013/07/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

こちらの記事によると、2011年2月18日投稿の『脇役の分際』や、削除済みだが2011年10月17日投稿の『ジュディハピ!』なども大きな影響を残したらしい。

脇役の分際 (フェザー文庫)

脇役の分際 (フェザー文庫)

  • 作者:猫田 蘭
  • 発売日: 2011/11/10
  • メディア: 文庫

ジュディハピ!

ジュディハピ!

『謙虚』以前から「死亡フラグを回避する」という趣向が取り入れられていたことも興味深い。特に「ヒロインのライバル」に転生して「死亡フラグを回避する」という条件を満たした作品として、『結構ハードな乙女ゲーの世界』→『ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転生してしまったようです』→『謙虚、堅実をモットーに生きております!』という流れが見てとれる。これを「悪役令嬢」の本流と見るべきだろう。

ただし、この段階では「悪役令嬢といえば死亡エンド」という共通認識がまだ無かったのか、代わりに「やたらキャラの死亡率が高い高難易度ゲー」「ヤンデレばっかりでキャラがすぐ刺される怪作」みたいな概念が(微妙に)広まっていたりした。「実際の乙女ゲームに悪役令嬢なんて登場しない」とは言われがちだが、「キャラがよく死ぬ乙女ゲーム」はけっこう実在するらしい。

ヤンデレゲー」で「主人公に死亡ルートがある」という設定では、2011年2月3日投稿の『Dear 狂愛』がおそらく「なろう」では最古だと思われる(もちろんそれより古い作品が削除されている可能性もある)。が、この作品が始祖というわけでもないのだろう。

既に知られているとおり、いわゆる「なろうテンプレ」は(女性向けの夢小説も含む)二次創作SSの影響を強く受けている。さらに2000年代には、個人サイトでも「異世界トリップもの」が盛んに書かれており、そうした書き手が「なろう」に流れ込んでいたと思われる。ただし、そうした2000年代の動向は「検索避け」「ホームページサービスの終了」「投稿日時の不明」「歴史を語っている人が少ない」などによって、とにかく把握しづらかったりする。ぶっちゃけよくわからんのである。

「悪役令嬢」は如何にして生まれたか?

ここまで悪役令嬢の「なろう」における源流とも言うべき二つの流れ――「勘違い悪女もの」と「乙女ゲー転生」を説明してみたが、いずれにしても「なろう」のなかでゼロから生み出されたわけではないことが分かる。

  • 童話に登場する「意地悪な継母」
  • 史実のマリー・アントワネット(悪女とみなされて処刑される)
  • 少女漫画などで定番の「高慢なお嬢様」
  • ハーレクインなどにも見られる「勘違い悪女」や「婚約破棄」
  • 乙女ゲームを題材にした「二次創作小説」
  • 夢小説などで流行した「嫌われ」

といった要素が間接的に、あるいは直接的に「なろう」に注ぎ込み、組み合わされて、現在の「悪役令嬢」テンプレが生まれたのであろう。

おまけ

つまり「悪役令嬢もの」はけっこう古くからある流行なのだが、悪役令嬢ものの一つがようやくアニメ化されて「悪役令嬢もの」というジャンルの認知が進んだのが今年なので、『謙虚』から数えてもざっと七年くらいのタイムラグがあるわけだ。書籍化→漫画化→アニメ化と経由するうちにやたら時間が経ってしまうのは「なろう」あるあるである。

これは個人的な考えなのだが、悪役令嬢ものは書籍化ではなくコミカライズから一般的な人気が出てきた感じがする。悪役令嬢ではないが女性人気の高い『薬屋のひとりごと』もそんな感じ。女性向けのなろう作品がコミカライズ経由で売れるようになった。そうして他のなろう系と比べてワンテンポ遅れたぶん、特にタイムラグが大きくなったのではないだろうか。

なろう作品はこのあたりの時系列認識が狂いがちなので気をつけたいね。

「好きラノ 2020年上期」投票

『楽園ノイズ』杉井光

楽園ノイズ (電撃文庫)

楽園ノイズ (電撃文庫)

自作曲を動画サイトにアップするときに女装で釣ってみたら思った以上に再生数が伸びてズルズルと女装をやめられなくなったというなかなか業の深い主人公が、それぞれに問題を抱えつつも音楽の才能に溢れる少女たちと出会い、あることをきっかけにバンドを結成して最後にライブ、というシンプルな構成。
ヘタレだけど才能があってやたらモテる主人公。音楽を彩るエモエモな文章に大量のウンチク。まさに素晴らしく濃厚で最高の杉井だ。バンドメンバーたちはどの子もクセがあって可愛いけどメインヒロインは華園先生で間違いないでしょう。ひとつだけ言うなら、最後のライブでは女装してほしかったな!

【20上ラノベ投票/9784049131574】

『こわれたせかいの むこうがわ』陸道烈夏

いわゆるコージー・カタストロフみたいな感じかと思ったらばりばりに危険を冒しての国外脱出譚でしたね。統制国家の最貧困層の少女が、ふと手に入れたラジオを聴いて学問を学び、その知識を活かして商売を始め、そして出会った人造人間の少女と共に、存在するかもわからぬ他国への亡命を目指すという。
主人公の賢さと幼さ、絶望と孤独にまみれても生き抜く強さと、ひとつずつ増えていく大切なものを抱える弱さにグッときますし、そのひとつのクライマックスである主人公の手紙が届くシーンがもうほんと最高なんですよね。人物描写や世界設定がしっかりしていて地力の高さを感じます。面白かったですね。
「ひとつ海のパラスアテナ」「ヒトの時代は終わったけれど、それでもお腹は減りますか?」「こわれたせかいの むこうがわ」を三大ポスカリ百合ラノベとして崇め奉っていこう。

【20上ラノベ投票/9784049130157】

『探偵くんと鋭い山田さん』玩具堂

玩具堂ひさびさの「日常の謎」ミステリ、いやあ最高だったな。探偵の息子/いじられ/人畜無害タイプな主人公、天才/気まぐれ/人懐こいタイプな双子の姉・雨恵、秀才/堅物/人見知りタイプな妹・雪音――の三人が、クラスメイトから依頼されるちょっとした謎を三人でわいわい話し合って解決する話。
「丸く収める」方向に推理が働くのでとにかく平和度が高いっすね。そして三角関係ラブコメとしても非常にレベルが高い。個人的には第一話時点で雪音さんのポテンシャルの高さを直感しましたが…姉妹で取り合ってボロボロになったぬいぐるみが示唆する主人公の未来、是非とも続きを読みたいですね!

【20上ラノベ投票/9784040646619】

『継母の連れ子が元カノだった』紙城境介

っかーっ、今回も最高だったな。夏休み、父方の実家に帰省するということで、連れ子である結女さんにはアウェーな場所に乗り込んでいったところ、水斗くんと仲良さげな親戚のお姉さんに遭遇…ということで、水斗くんの生い立ちというか、アイデンティティ形成の歴史を掘り下げつつ、それを結女視点で描くことで、結女自身のターニングポイントを描くことになっている。もう甘酸っぱ切な尊い描写が満載で、読んでるだけで悶え死にしてしまう。サブキャラたちの恋模様もさらっと描かれて、それがまた単体でも破壊力抜群なんだよな。竹真くん視点の短編とかも読みたいです。

【20上ラノベ投票/9784041091647】

りゅうおうのおしごと!白鳥士郎

いや本当に面白いな。天ちゃん好きの俺が、天ちゃんカッケー!なあのシーンのことを、読み終わった瞬間は完全に忘れていたくらい。というわけで、ヒロインたちの盤外戦と、八一のタイトル挑戦と、三段リーグ決着までの話。姉弟子、鏡洲さん、椚、辛子さんの四つ巴。勝ってプロになれるのは二人。
どの組み合わせもありそうなんだよなこれ。人間性ガリガリ削り捨てて足掻きまくる奨励会員たちが描かれるのを見ると「こいつは勝つでしょ」という予定調和の匂いが消えていくというか。個人的にいちばん響いたのは意外にも(?)椚創多くんで。わざとらしいくらい悪役に振った藤井聡太パロディだと思ってたのに、最後のシーンがめちゃくちゃ心に刺さってしまった。ここまで良いキャラに化けるとは。もちろん姉弟子も本当にね、素晴らしかったですね(見開きはめがイラストにしとけ〜と思ったが)。

【20上ラノベ投票/9784815605339】

『犬と勇者は飾らない』あまなっとう

異世界に召喚された勇者が現世に戻ってきて無職として世知辛い生活を送っていたところ妖魔との戦いに巻き込まれてしまうという現代ファンタジー。というかフォーマットとしては異能バトル。しかも異能の存在が世間から隠されているタイプの異能バトルだ。やったぜ。文章があまりこなれてないのと、他作品のパロディを遠慮なく突っ込んでくるあたりが好みの分かれそうなところだけど、単純明快で突き抜けたストーリーと、その裏に張り巡らせてそうな設定の数々、そして主人公周りの三角関係は実にキャッチー。まだまだ一巻だけでは世界観を出し切ってないぞ!という感じ。これは楽しく読めるなあ。

【20上ラノベ投票/9784865546101】

『亡びの国の征服者』不手折家

これは面白い。何の目標もなく虚無った人生を送ってきた主人公が、異世界の裕福な牧場の息子に転生して、前世には無かった親からの愛情を受けて育ち、実家のお家騒動に巻き込まれたりしつつ、騎士学校に入るところまでを、細かな世界設定も含めてとにかくじっくり丁寧に描いていくという、このスローペース・ロングスパンっぷりはまさにWeb小説の醍醐味ですよ。なにせ一巻の段階では「亡びの国」も「征服者」も「魔王」も何を意味するのか分からんという。これは好きなタイプの転生ものですね。魔法要素がないので、いわゆる知識チート寄りなんですが、いまのところドラスティックに社会を変えていくわけでもなく。本当にまだ本題に入ってない感じがするんですが、しかし現時点で相当に面白いんですよね。将来的には戦記ものっぽくなっていくのかな。楽しみですな。

【20上ラノベ投票/9784865546477】

『ダイブ・イントゥ・ゲームズ』佐嘉二一

いろんな架空のフルダイブVRゲームを扱ったプレイ日記的な連作短編集。コンセプトは「ザ・ビデオ・ゲーム・ウィズ・ノーネーム」と「僕と彼女のゲーム戦争」を混ぜ合わせたような感じか。熱心なゲーマーであると同時に極端な非コミュの男子大学生が、海洋生物シミュレータ、ロボット操縦アクション、モンハンなどといったVRゲームを、ひたすらソロプレイで踏破していくなかで、わずかながら友達ができていくという。ひとつひとつのゲームとそのエピソードはさらっと描かれて、むしろ想像を掻き立てられるのがいいっすね。様々な料理の美味しいところだけを摘み食いするようで、とても楽しい作品でした。

【20上ラノベ投票/9784065199770】

『帝都異世界レジスタンス』遠藤浅蜊

帝都異世界レジスタンス

帝都異世界レジスタンス

最高に面白かったですね。『魔法少女育成計画』の作者で、DeNAによるゲーム化前提の企画らしいですが、もちろん単体で読んでもまったく問題ありません。舞台は大正、しかもエルフやオークが闊歩する日本。主人公は華族の令嬢にしてハーフエルフの少女。いきなり「刃牙」になるプロローグで笑う。
まずは女学生たちの冒険ジュブナイルといった趣きで、そこに「はむすぴあ」と呼ばれる謎のアイテムとそれにまつわる政治的陰謀、そして「異世界」でのサバイバルが加わる、といったところ。設定だけ見れば完全に「よくばりセット」なんですが、詰め込みすぎという印象がないのは作者の巧さでしょう。
いろんな異世界(?)に転移して冒険しながら、それが現実世界の謎へとつながっていく。主人公がお転婆どころではなく、グリフォン素手でぶっ殺すような戦闘民族なので、まずそこが最高に楽しいし、その仲間たちも見るからに胡散臭い連中ばかりなのが素晴らしい。間違いなく2020年ベスト級ですね。

【20上ラノベ投票/9784299001931】

『さよならの言い方なんて知らない。』河野裕

『ウォーター&ビスケットのテーマ』が新潮文庫nexに移ったもので、とりあえず移籍前の二巻からちゃんと話が繋がっているので、こちらの一・二巻を書い直す必要はない。でもタイトルは『ウォーター&ビスケットのテーマ』のほうが断然にかっけーよな。この作品を売り切れなかった靴は猛省すべきだよ。
そしてやはり最高の能力バトル。最大のチームと二番目のチームが手を組んで最強のプレイヤーと戦う。最強の彼を追いつめてついに詰ませた状態からさらに主人公が盤面をひっくり返すまでノータイムで鬼手が指され続ける感覚。一気に読まされる。続きが楽しみ。nexでちゃんとラストまでやってくれ。

【20上ラノベ投票/9784101801780】

『日和ちゃんのお願いは絶対』はセカイ系なのか?

去る5月9日、電撃文庫から『日和ちゃんのお願いは絶対』というライトノベルが発売されました。

この作品がにわかに注目を集めた理由のひとつに、作者から「セカイ系」との宣言がなされたことが挙げられます。

セカイ系

もちろん、このバズワードにロクな定義がないことは知っています。

私の「セカイ系」と、作者の「セカイ系」が重なっていないのは当然ですし、どちらかの「セカイ系」が否定される謂れもありません。

それはそれとして、「これはセカイ系ではない!」とか騒いでいるほうがセカイ系論壇っぽいと思ったので、私の考えを書いておきたいと思います。

以下、作品のネタバレもありますので、セカイ系というだけで興味をそそられた方は記事を読まず、すぐに作品を購入して読んでください。

日和ちゃんのお願いは絶対 (電撃文庫)

日和ちゃんのお願いは絶対 (電撃文庫)

  • 作者:岬 鷺宮
  • 発売日: 2020/05/09
  • メディア: 文庫

セカイ系の定義

最初に、こちら側の定義を明らかにするため、原典にあたりたいと思います。

●「セカイ系」のまとめ
・ぷるにえが一人で勝手に使ってる言葉で、大した意味はない。
エヴァっぽい(=一人語りの激しい)作品に対して、わずかな揶揄を込めつつ用いる
・これらの作品は特徴として、たかだか語り手自身の了見を「世界」という誇大な言葉で表したがる傾向があり、そこから「セカイ系」という名称になった

「セカイ系」関連の記述

成長して自立するのって、要はひとりぼっちになるってことなんだよなあ。「自分探し」のセカイ系に堕したりしない本物の話力(わりょく。画力に相当する言葉)に感服ですわ。あーすごい! すごい! すごすぎです!

「セカイ系」関連の記述

まずもって「一人語り」「自分探し」といったあたりがコアイメージですよね。

第1回セカイ系大賞でも発表しようかなーと。
1位『ほしのこえ』電線とかコンビニの看板がセカイ系。昔飯野賢治が企画してた携帯ゲーム「宇宙っTEL」を思い出しました。
2位『スパイラル 推理の絆』極度に思い込みの激しい人たちが不必要にテンパってる所がセカイ系アイキャッチって実はエロくない?
3位は西尾維新セカイ系ミステリ、という言葉があればその旗印に掲げられる作家。オタクが面白がれる清涼院流水がついに出たよねと。

「セカイ系」関連の記述

いくつか挙げられている作品も、いまの感覚ではセカイ系とはちょっと違う。

ここでのセカイ系は、主人公の内面の語り、その幼稚とも見える心情描写を重視するものであって、「世界の危機」といった道具立てを指し示すものではありません。

しかし、「思春期の自意識」を描くというだけでは散漫にすぎ、該当する作品が多すぎるので、定義の発散を防ぐための「枠」が求められました。

そこで登場するのがいわゆる「三大セカイ系」です。

最終兵器彼女』『ほしのこえ』『イリヤの空、UFOの夏』の三大セカイ系から、「世界の危機」「社会の省略」といった枠組みが抽出され、「思春期の自意識」と「世界の危機」を組み合わせた新たな「セカイ系」定義が生まれた、どころか、やがてその「枠組み」だけでセカイ系と見なされるようになっていきました。

このあたりまで書いてから「いちおう目を通しておかないとな」と思って前島賢セカイ系とは何か』を読んだんですけど、だいたい似たようなことが書かれていたので満足しました。

セカイ系とは何か (星海社文庫)

セカイ系とは何か (星海社文庫)

  • 作者:前島 賢
  • 発売日: 2014/04/11
  • メディア: 文庫

さて私としては、「思春期の自意識」と「世界の危機」とを組み合わせたものがセカイ系である、と考えつつも、あくまで「思春期の自意識」がメインディッシュであって、「世界の危機」はスパイスにすぎない、と思っています。

親への反発、大人への反抗、将来への不安、恋愛に対する視野狭窄、狭い教室が自分の世界のすべてであるような感覚、そういった思春期的な心理を思い切り強調してやるために、対比的に大げさで非現実的な世界設定を持ってくる。これが「セカイ系」ではないかと。

この定義では、セカイ系は極めて狭い範囲に限定されます。というか、ごく短期間に「セカイ系語り」が流行っただけで、作品としてのブームなんてものは存在しなかったと思っています。

涼宮ハルヒの憂鬱 (角川文庫)

涼宮ハルヒの憂鬱 (角川文庫)

  • 作者:谷川 流
  • 発売日: 2019/01/24
  • メディア: 文庫

たとえば『ハルヒ』もセカイ系ではありません。『ハルヒ』は思春期の鬱屈を乗り越えてまだ見ぬ非日常を探しにいくアクティブオタクの物語であり、心情描写どころかペラペラと韜晦を繰り返すだけの主人公の物語であり、そこには思春期のまま悩んでいるような青臭さが決定的に欠けているのです(念の為に言うと『ハルヒ』は私の中でオールタイムベスト3には入る思い出深い作品です)。

といったところを私の側の「セカイ系」定義として、『日和ちゃんのお願いは絶対』がどういう作品かを紹介していきます。ネタバレありです。

『日和ちゃんのお願いは絶対』とセカイ系の相違

『日和ちゃん』は、「絶対にお願いを聞かせられる」という超能力を持ったヒロインと、その彼女に告白されて付き合い始めた主人公を描いた物語です。

やがて主人公は、ヒロインが「天命評議会」なる組織を密かに作り、自らの超能力を活かして世界中の問題や紛争を解決していることを知るのです。

作者によると、特に『最終兵器彼女』から影響を受けているようで、確かに朴訥な交際風景など、序盤の雰囲気はよく似ているように思います。

ただ、この能力周りの設定ってモロに『DEATH NOTE』『コードギアス』の系譜じゃないですか。

子供らしい善意によって腐った世界を変革しようとするテロリストの話なんですよ。

デスノ』や『ギアス』をセカイ系に分類する人もいるみたいですけど、もちろん私はその考えには与しませんし、どちらかと言えば、あまり使いたくない言葉ですが「サヴァイブ系」の代表格ですよね。

ヒロインの秘密が明らかになっても、いまのところ主人公は「ヒロインを手伝いたい」と思うくらいで葛藤や苦悩というほどの感情は描かれませんし、ヒロインの周囲の大人たちはヒロインを崇拝していて、むしろ彼女の邪魔をしないように努めていたりします。つまり、どうも思春期的な要素が薄いように思えるんですよ。

そもそも、作者・岬鷺宮の作風からして、切ない恋愛を扱っていてもあまりネチっこい心理描写はせず、サラッと描いてみせるのが得意な方だと思いますし(とは言いつつも、すみません、あまり数を読んでいないので見当外れの可能性もあります)。

三角の距離は限りないゼロ (電撃文庫)

三角の距離は限りないゼロ (電撃文庫)

  • 作者:岬 鷺宮
  • 発売日: 2018/05/10
  • メディア: 文庫

というわけで『日和ちゃん』は、「思春期の自意識」よりも「世界の危機」を描くことに寄った作品であり、しかも「世界」の描き方がセカイ系からはズレているので、セカイ系とは思えない、というのが個人的な見解となります。

最初に言ったとおり、これは作品批判ではありませんし、何かしら反論を受けても「ぼくはこう思うんだ」「きみはそう思うんだね」で終わってしまうような話でもあると思います。

ただ激しく熱いセカイ系語りは読んでみたいんですよね。

『日和ちゃん』の感想を検索してみても、「セカイ系って読んだことなかったけどこういうのがセカイ系なんだ!」とか「セカイ系の定義については明言を避けますがこの作品はセカイ系だと思います!」みたいな感想が多くて…。

いまだからこそセカイ系!について語りませんか!

電子書籍に移行したいラノベ読者のためのBOOK☆WALKER講座

ラノベ読みが使うべき電子書籍サービスといえば?

そう、BOOK☆WALKERですね。

は? Kindle???
クソAmazonなぞを使おうと言うのかね?

ラノベ業界はカドカワ帝国の支配下にあるんだよチミィ。
我々はカドカワ様のもとで楽しい御本を読ませてもらっているんだ。
電子書籍カドカワ様直営のBOOK☆WALKERに決まっているだろう?

というわけでBOOK☆WALKERのさまざまな使い方について解説していきたいと思います。

BOOK☆WALKERから金はもらっていません! ほんとだよ!

iOSアプリからは買うな!

これが最も重要な点です。

BOOK☆WALKERアプリの下部メニューには「ストア」という項目があって、そこから書籍を購入できるのですが、赤線で囲ったところを見ていただければ(字が小さいですが)わかるとおり、アプリ内ストアのほうがちょっと高いんですね。

これはApple税というやつで「アプリ内でコンテンツを購入したらその価格の何割かをAppleに支払わねばならない」という決まりがあるんです。しかも「ブラウザで買えば安くなるよ!」と宣伝するのも禁止されているという。なんという独裁政治。

その他にもさまざまな違いがあるらしいです。

https://help.bookwalker.jp/faq/962

というわけで電子書籍を買うときはウェブブラウザから購入しましょう。

あ、Androidでは関係ない(はず)です。

著者やレーベルをフォローしろ!

電子書籍は、いちど買ったシリーズの新刊を通知してくれたりするのが便利なんですが、さらに能動的に新刊チェックをするために「著者やレーベルをフォローする」という機能があります。

フォローすると、その著者やレーベルの新刊が発売されたときに「お知らせ」ページで通知してくれるのです(PC版なら「メッセージ」ページ。画面右上のメニューの「お知らせ」ボタンから行ける)。

こんな感じです。

ちなみに表紙の右下についている✅ マークは「チェックリストに入れる」ボタンです。購入しようかどうか迷ってる作品とかをリストに入れておく機能です。画面右上のメニューの「Check」というボタンで一覧を見れます。

私は主だったラノベレーベルをすべてフォローしているので、ほとんどお知らせページしか見ていません。ずらっと並んだ新刊をざっと眺めてピンときた作品をどんどんチェックリストに入れていくだけです。お知らせページ上ではあらすじを確認できないのが難点ですが(何とかしろよBOOK☆WALKER)。

ともあれ未入荷も品切れもないのが電子書籍のいいところ。フォロー機能を駆使することで買い漏らしはぐっと減ることでしょう。

さて、そのフォローのやり方ですが、個別の作品ページを下の方にスクロールしていくと、以下のようにボタンが並んでいると思います。

これをクリックすることで、その作品の著者、あるいはその作品の属するレーベルをフォローすることができます。

著者やレーベルで絞り込んだときの検索結果画面にも、いちばん下のほうに「フォローする」ボタンが設置してあります。

気軽にどんどんフォローしていきましょう。

予約購入を使え!

お知らせページでは「新刊配信日が決まって予約購入できるようになった」ことも通知してくれます。

予約購入とはその名のとおり「発売前の作品を予約しておくと発売日に自動で購入してくれる」機能です。

https://help.bookwalker.jp/faq/332

書籍に対するアクションを簡単にまとめると、

チェック:気になる作品をとりあえずリストに放り込んでおく。
カート:購入を決めた作品を入れておく。カート内の作品をまとめ買いできる。
今すぐ購入:その作品の購入画面へすぐさま飛ぶ。まとめ買いはできない。
予約:発売前の作品に対して行う。発売日になると自動で購入される。

といった感じですね。

後述しますが、予約購入は実質的な割引も受けられてお得です。

フォロー機能を使っていれば、基本的に「予約開始のお知らせ」で新刊チェックを行うことになるので、購入が決まっている作品ならその時点で予約購入しておくとよいでしょう。

コインを貯めろ!

BOOK☆WALKERの独自ポイントみたいなものですね。

コインを貯めると書籍購入のときにお金代わりに使えます。

BOOK☆WALKERコインとは? | 電子書籍ストア-BOOK☆WALKER

BOOK WALKERでは「書籍自体の値段が下がるセール」と「コインが普段より多くもらえるキャンペーン」があるので、安く買いたい人はそうしたセール情報に目を光らせておきましょう。

「チェックリストのなかでセール中の作品」とか「チェックリストのなかでコインアップキャンペーン中の作品」とかを見ることができるので、やはり気になる作品はどんどんチェックリストに放り込んでいきましょう。

また予約購入をするとコインが多くもらえます。発売前から人気を推し量れるので出版社にもメリットがあるのでしょう。わざわざセール待つのは面倒くさいよという人は、どんどん予約購入を使っていきましょう(ちなみに私はこのタイプです)。

その他の便利な機能!

まる読み10分

「小説・ライトノベル10分読み放題「まる読み10分」」 | 電子書籍ストア-BOOK☆WALKER

まる読み10分に対応している作品限定ですが一日10分まで全ページを試し読みできます。

何十日間かけて一冊を読破する…みたいなことも出来てしまいますがセコいのでやめましょう。

全文検索

書籍検索結果一覧 | BOOK☆WALKER

BOOK☆WALKERで取り扱っている書籍すべてを全文検索できます。

ちなみに自分が購入した作品に限定して全文検索することもできます。
書籍検索結果一覧 | BOOK☆WALKER

再登場したキャラが誰だったか覚えていないとき、うろ覚えのセリフを探したいときなどに便利ですね。

未購入の書籍も検索できるので「この言葉ってどのくらい使われてるんだろう?」といった用例検索としても使えます。超便利。

ギフト購入

「ギフトとして購入」すると他人に電子書籍をプレゼントすることができます。

ギフトコードをメールで送るだけなので相手の本名や住所を知る必要はありません。

ネット上のプレゼント企画などでも使えるのではないでしょうか。

めがイラスト

めがイラスト | 電子書籍ストア-BOOK☆WALKER

見開きのイラストをデフォルトで拡大して表示してくれる機能です。

リンク先にあるとおり、めがイラストに対応していなければ見開きのイラストは半分に縮小されてしまい、わざわざダブルタップしないと拡大できません。

というわけでラノベではとても嬉しい機能なのですが、残念ながらKADOKAWAのレーベルですら対応してないところがあったりします。

電撃文庫! おまえのことだよ!! はよ対応しろ!!!

本棚機能

Kindleには無いらしいので一応。

BOOK☆WALKERのアプリでは複数の本棚を作って作品を並べられます。

私は基本的に「未読の本」だけを本棚に並べていて、それ以外は「未整理(=どの本棚にも入っていない状態)」にしています。

棚の分類は「直近で読むつもりの本」棚とか「積読」棚とか「マンガ」棚とかですね。

とはいえ、機能としてよくできているかと言うと首を捻ります。

特に不満なのは、最近の大画面化するスマホに対応できず、本棚の上下に広大な隙間ができていることです。ダサすぎる。

他のサービスみたいに背表紙で並べるのもできないし…とにかくアップデートが少ない。古い作りのままやってきて限界を迎えている感じですね。

追記:2021年2月1日にリニューアルされて本棚機能は飛躍的に改善されました。
https://bookwalker.jp/ex/feature/app_bookshelf_release/

本棚連携

https://help.bookwalker.jp/faq/102

他の電子書籍サービスで購入したKADOKAWAの書籍をBOOK☆WALKERでも読めるという機能です。

とはいえ現在のところ「BookLive!」と「ブックパス」にしか対応していません。

いまBookLive!を使っている人ならBOOK☆WALKERへの移行がしやすいということですね。

こういう仕組みがもっと他の電子書籍サービスにも広がると「サービス終了して電子書籍が読めなくなる」みたいな問題も解決するんですけど…。

ラノベ読み放題

文庫・ラノベ 読み放題|1万冊以上のライトノベル・文庫が月額836円(税込)から読み放題!電子書籍ならBOOK☆WALKER

私は加入していませんが、古い作品を中心にかなりの数が読めるようです。

人気シリーズについては、1巻だけ読み放題で2巻以降は購入してください、みたいな感じが多いらしいですね。

もちろん無料ではなく月額760円が別にかかります。

マンガ雑誌読み放題

bookwalker.jp

このあいだまでマガジンWALKERという雑誌読み放題サービスがあったのですが、そちらが終わってBOOK☆WALKER内であらためて開始されたものです。

KADOKAWAの「少年エース」や「電撃大王」「週刊ファミ通」といった雑誌だけでなく、他社の「ヤングキングアワーズ」「コミックバンチ」「月刊アクション」「まんがタイムきらら」などもラインナップに入っているのが特徴です。

こちらも月額760円です。

他にマンガ雑誌読み放題サービスと言うと、講談社マンガ雑誌をほぼ全て読める「コミックDAYS」(月額960円)がありますね。個人的には、雑誌のラインナップに限ればBOOK☆WALKERが上、サービスの使いやすさとしてはコミックDAYSが上、という印象ですね(KADOKAWAはそういうところほんとセンスがない)。

まとめ

というわけで、いろいろ文句も言ってますが、私はBOOK☆WALKERというサービスに愛着を持ってますし、ラノベ読者向けの施策をよく打ってくれるのも事実です。

ラノベ読みならBOOK☆WALKER!」ということは間違いないので、みんなもBOOK☆WALKERを使って、そして一緒に文句を言っていきましょう!

BOOK☆WALKERのお問い合わせはこちら! わりと真面目に回答してくれる印象です!

お問い合わせ・リクエスト受付│電子書籍ストア - BOOK☆WALKER

ライトノベル「完結」年表

最近「2020年はいろんな作品が完結して時代の節目のような年になるかも」的な言説を耳にしまして、確かにいろんな作品の完結が重なるタイミングってあるよなあと思ったので、主だったラノベを「完結年」に合わせて並べてみました。

基準としては「テレビアニメ化されている」かつ「10巻以上刊行された」かつ「完結している」ラノベです。

また、巻数は「本編のみ」、つまり短編集や番外編的なものを含まない数字になっています。いったん完結したあと十年後に復活、みたいなパターンをどう考えるかということで、とりあえず読者が「完結した!」と思うタイミングを狙ってみています。とはいえ、「本編かどうか」は機械的に分類できるものでもないので、あくまで参考程度のものということでお願いします。

完結年 タイトル巻数 備考
1999年
(1)
SMガールズ セイバーマリオネットJ12巻
2000年
(1)
スレイヤーズ15巻長編シリーズは15巻で一区切り、2018年から復活。
2001年
(0)
2002年
(1)
魔術士オーフェン20巻 2011年から新シリーズ開始、2014年に完結。
2003年
(1)
スクラップド・プリンセス13巻
2004年
(1)
炎の蜃気楼40巻
2005年
(0)
2006年
(0)
2007年
(3)
いぬかみっ!14巻
護くんに女神の祝福を!12巻
刀語12巻十二ヶ月連続刊行企画。
2008年
(4)
マリア様がみてる35巻
陰からマモル!12巻続編「もっと!陰からマモル!」を2009に開始。
ご愁傷さま二ノ宮くん10巻
吉永さん家のガーゴイル15巻
2009年
(5)
はっぴぃセブン21巻第四部までの数字。
しにがみのバラッド。12巻
BLACK BLOOD BROTHERS11巻
とらドラ!10巻
アスラクライン13巻
2010年
(5)
フルメタル・パニック!12巻スピンオフ「フルメタル・パニック!アナザー」を2011年から開始。
召喚教師リアルバウトハイスクール19巻続編「真・リアルバウトハイスクールXX」を2019年から開始。
けんぷファー12巻
戦う司書シリーズ10巻
とある魔術の禁書目録22巻シリーズとしては「新約」「創約」と続く。
2011年
(7)
灼眼のシャナ22巻
彩雲国物語18巻
狼と香辛料 16巻本編は16巻で一区切り。続編「Spring Log」を2016年から開始。
狂乱家族日記15巻
オオカミさんシリーズ12巻
GOSICK10巻 続編として「グレイウルフ探偵社編」を2013年から開始。
ドラゴンクライシス!13巻
2012年
(7)
魔法戦士リウイ20巻サードシーズンまでの数字。
乃木坂春香の秘密16巻続編「乃木坂明日夏の秘密」を2018年から開始。
生徒会の一存10巻
れでぃ×ばと!13巻
迷い猫オーバーラン!12巻
まよチキ! 12巻
R-1511巻
2013年
(13)
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ12巻富士見Fのシリーズは2000年で刊行停止、2010年から朝日ノベルズで「完全版」を刊行して完結。
レンタルマギカ23巻
一つの大陸の物語19巻「アリソン」「リリアとトレイズ」「メグとセロン」の総称。
伯爵と妖精25巻
鋼殻のレギオス25巻
聖剣の刀鍛冶15巻
バカとテストと召喚獣12巻
俺の妹がこんなに可愛いわけがない12巻「あやせif」を2019年に開始。
いつか天魔の黒ウサギ13巻
C3 -シーキューブ-17巻
この中に1人、妹がいる!10巻
だから僕は、Hができない。11巻
さくら荘のペットな彼女10巻
2014年
(9)
ムシウタ15巻
デュラララ!!13巻続編「デュラララ!!SH」を2014に開始。
いちばんうしろの大魔王13巻
百花繚乱 SAMURAI GIRLS16巻
這いよれ!ニャル子さん12巻
ベン・トー12巻
ミニスカ宇宙海賊14巻続編「超ミニスカ宇宙海賊」を2019年に開始。
犬とハサミは使いよう10巻
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。10巻
2015年
(11)
まぶらほ22巻短編で計算。長編は2006年に4巻で完結。
あそびにいくヨ!20巻
これはゾンビですか?18巻
ロウきゅーぶ!15巻
僕は友達が少ない11巻
パパのいうことを聞きなさい!18巻
問題児たちが異世界から来るそうですよ?11巻第二部「ラストエンブリオ」を2015年から開始。
魔法戦争12巻
星刻の竜騎士20巻
棺姫のチャイカ12巻
人生10巻
2016年
(6)
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している12巻
彼女がフラグをおられたら16巻
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金12巻
下ネタという概念が存在しない退屈な世界11巻
俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件11巻
対魔導学園35試験小隊13巻
2017年
(10)
ゼロの使い魔22巻作者死去により20巻から21巻まで五年間中断。
カンピオーネ!21巻設定につながりのある「神域のカンピオーネス」を2017年から開始。
アウトブレイク・カンパニー18巻
機巧少女は傷つかない17巻
魔弾の王と戦姫18巻スピンオフ「魔弾の王と凍漣の雪姫」を2018年に、「魔弾の王と聖泉の双紋剣」を2019年に開始。
銃皇無尽のファフニール15巻
冴えない彼女の育てかた13巻
アルスラーン戦記17巻1986年から30年かけて完結。
空戦魔導士候補生の教官14巻
ゼロから始める魔法の書11巻続編「魔法使い黎明期」を2018年に開始。
2018年
(9)
境界線上のホライゾン29巻
ハイスクールD×D25巻続編「真ハイスクールD×D」を2018年に開始。
異能バトルは日常系のなかで13巻
新妹魔王の契約者12巻
聖剣使いの禁呪詠唱22巻
ハンドレッド16巻
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン14巻
天使の3P!11巻
グランクレスト戦記10巻
2019年
(10)
織田信奈の野望22巻
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ12巻11巻は2014年刊行、5年越しに完結。
変態王子と笑わない猫。13巻
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。14巻
精霊使いの剣舞20巻
魔装学園H×H14巻
ようこそ実力至上主義の教室へ11巻「2年生」編を2020年から開始。
ゲーマーズ!12巻
ガーリー・エアフォース11巻
新約 とある魔術の禁書目録23巻シリーズとしては「創約」に続く。
2020年
(12)
デート・ア・ライブ22巻
俺、ツインテールになります。19巻
この素晴らしい世界に祝福を!17巻
妹さえいればいい。14巻
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない11巻
超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!10巻
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?11巻
ストライク・ザ・ブラッド22巻
はたらく魔王さま!21巻
魔法科高校の劣等生32巻
フォーチュン・クエスト11巻無印(全8巻)→新(全20巻)→新II(全11巻)と推移。
RAIL WARS!20巻

2000年代に完結した作品が少ないのは単純にアニメ化作品が少なかったからですね。2010年代を見ると「2016年」がエアポケットみたいに少なくて不思議。たまたまでしょうけど。

こうして見ると2020年はまだ4月なのに続々と大物が完結してますね。確かに節目の年になるのかも。(2020年6月:お母好き・ストブラ・魔王さま・魔法科・フォーチュンを追記しました。やばいラインナップですね。)

他に「節目の年」というと、『シャナ』『彩雲国』『狼と香辛料』『GOSICK』などの人気作品に加えて『文学少女』なども完結している「2011年」と、奇跡の完結を迎えた『ゼロの使い魔』に『アルスラーン戦記』『破妖の剣』といった大長編作品も終わりを迎えた「2017年」あたりが、個人的には印象深いですね。

まあ、このあたりは作品への思い入れなども絡むところでしょうし、むしろ「あなたはどの年が『節目』だと思う?」と聞いてみたほうが面白いかもしれません。

「好きラノ 2019年下期」投票

lightnovel.jp

継母の連れ子が元カノだった

【19下ラノベ投票/9784041082645】

漂流英雄 エコー・ザ・クラスタ

漂流英雄 エコー・ザ・クラスタ (ダッシュエックス文庫)

漂流英雄 エコー・ザ・クラスタ (ダッシュエックス文庫)

【19下ラノベ投票/9784086313285】

董白伝 ~魔王令嬢から始める三国志

董白伝~魔王令嬢から始める三国志~ (ガガガ文庫)

董白伝~魔王令嬢から始める三国志~ (ガガガ文庫)

【19下ラノベ投票/9784094518252】

前略、殺し屋カフェで働くことになりました。

前略、殺し屋カフェで働くことになりました。 (3) (ガガガ文庫)

前略、殺し屋カフェで働くことになりました。 (3) (ガガガ文庫)

【19下ラノベ投票/9784094518245】

アガートラムは蒼穹を撃つ

アガートラムは蒼穹を撃つ 1.三日月学園機関甲冑部の軌跡 (オーバーラップ文庫)

アガートラムは蒼穹を撃つ 1.三日月学園機関甲冑部の軌跡 (オーバーラップ文庫)

  • 作者:山口隼
  • 出版社/メーカー: オーバーラップ
  • 発売日: 2019/12/24
  • メディア: 文庫
【19下ラノベ投票/9784865545821】

世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ)

世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ) 2 (オーバーラップ文庫)

世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ) 2 (オーバーラップ文庫)

  • 作者:黒留ハガネ
  • 出版社/メーカー: オーバーラップ
  • 発売日: 2019/08/22
  • メディア: 文庫
【19下ラノベ投票/9784865545333】

エリスの聖杯

エリスの聖杯 (GAノベル)

エリスの聖杯 (GAノベル)

【19下ラノベ投票/9784815603816】

異世界の名探偵

異世界の名探偵 1 首なし姫殺人事件 (レジェンドノベルス)

異世界の名探偵 1 首なし姫殺人事件 (レジェンドノベルス)

  • 作者:片里 鴎
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/10/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
【19下ラノベ投票/9784065167120】

戦国昼寝姫、いざ参らぬ

戦国昼寝姫、いざ参らぬ (富士見L文庫)

戦国昼寝姫、いざ参らぬ (富士見L文庫)

【19下ラノベ投票/9784040732794】

【結果発表】マニアック・ライトノベル・オブ・ザ・イヤー2019

前回

レギュレーション

・2019年内に投票者が「読了した」ライトノベルのなかで面白かった10作品に投票してください(発売日や購入日は関係なく「読了日」を基準とします)
・「重複なし」で「10作品」必須です
・「シリーズ名」で投票してください
・ただし「スピンオフ」は別シリーズとみなします(たとえばSAO本編に対する「プログレッシブ」や「オルタナティブ」など)
・「あなたがそうだと思うものがライトノベルであり、他人の同意は必要ありません」
・投票は「2020年1月3日(金) 24:00」までの予定です

今回の投票者は50人、すなわち全体では500票でした。
それでは投票結果です。

8票

『夏へのトンネル、さよならの出口』

7票

『吸血鬼に天国はない』
『筐底のエルピス』

6票

86-エイティシックス-
『ヒトの時代は終わったけれど、それでもお腹は減りますか?』
『賢勇者シコルスキ・ジーライフの大いなる探求』
『錆喰いビスコ

5票

『Unnamed Memory』
『プロペラオペラ』
異世界誕生シリーズ』
『世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ)』
青春ブタ野郎シリーズ

4票

『つるぎのかなた』
『ハル遠カラジ』
異世界迷宮の最深部を目指そう』
『賭博師は祈らない』

3票

『これは学園ラブコメです。』
スイレン・グラフティ』
『ぼくたちのリメイク』
『むしめづる姫宮さん』
ようこそ実力至上主義の教室へ
りゅうおうのおしごと!
『陰の実力者になりたくて!』
『学園者!』
『月とライカと吸血姫』
五位鷺の姫君、うるはしき男どもに憂ひたまふ』
『子守り男子の日向くんは帰宅が早い。』
弱キャラ友崎くん
『千歳くんはラムネ瓶のなか』
『探偵はもう、死んでいる。』
『天才王子の赤字国家再生術』
『迷宮の王』
薬屋のひとりごと
『路地裏に怪物はもういない』

2票

『6番線に春は来る。そして今日、君はいなくなる。』『AGI -アギ-』『アサシンズプライド』『あの日、神様に願ったことは』『イリヤの空、UFOの夏』『 -インフィニット・デンドログラム-』『エリスの聖杯』『お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。』『キミの忘れかたを教えて』『きゃくほんかのセリフ!』『クラスメイトが使い魔になりまして』『ゲーマーズ!』『ゲーム実況による攻略と逆襲の異世界神戦記』『この素晴らしい世界に祝福を!』『コワモテの巨人くんはフラグだけはたてるんです。』『サイコパスガール イン ヤクザランド』『さくら荘のペットな彼女』『スズメバチの黄色』『ソードアート・オンライン』『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』『ディスキャラ メグルくん』『デスペラード ブルース』『どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です。』『ニンジャスレイヤー』『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』『ヒマワリ:unUtopial World』『ボーズ・ミーツ・ガール』『やがてはるか空につなぐ』『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』『異修羅』『異世界拷問姫』『異邦人、ダンジョンに潜る。』『塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い』『夏の終わりに君が死ねば完璧だったから』『虐殺スペック赤三月さんと低スペック九木野瀬くん』『継母の連れ子が元カノだった』『言鯨16号』『罪人楽園』『三角の距離は限りないゼロ』『七つの魔剣が支配する』『終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?』『十二国記』『世界樹の棺』『嘆きの亡霊は引退したい』『地獄に祈れ。天に堕ちろ。』『東京レイヴンズ』『不死人の検屍人』『魔術士オーフェン』『無双航路』『竜魔神姫ヴァルアリスの敗北』『涼宮ハルヒシリーズ』『狼は眠らない』

1票

『15歳のテロリスト』『全肯定奴隷少女:1回10分1000リン』『29とJK』『2年B組は全滅しました』『Abyss 賞金2700億円のVRMMO』『BanG Dream! バンドリ』『神々のいない星で』『Fate/strange Fake』『GOSICK』『HELLO WORLD if』『NGな彼女。は推せますか?』『WORLD END ECONOMiCA』『アークエネミー・スクールライフ』『アオハル・ポイント』『アクセル・ワールド』『あなたのことを、嫌いになるから。』『アフターマン』『アルスラーン戦記』『いつかここにいた貴方のために/ずっとそこにいる貴方のために』『いつかのレクイエム』『いでおろーぐ!』『ヴァンパイア・サマータイム』『ウは宇宙ヤバイのウ!』『エスケヱプ・スピヰド』『オリンポスの郵便ポスト』『お狐様の異類婚姻譚』『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』『かくりよの宿飯』『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』『キキ・ホリック』『キノの旅』『キミとは致命的なズレがある』『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦』『キミは一人じゃないじゃん、と僕の中の一人が言った』『キラプリおじさんと幼女先輩』『クズと天使の二周目生活』『クロハルメイカーズ』『ゴスロリ卓球』『ことのはロジック』『この世界がゲームだと俺だけが知っている』『さよならピアノソナタ』『ジャマしないでよ、大神くん!』『スーパーカブ』『スカイ・ワールド』『スキルが強すぎてヒロインになれません』『ストライプ・ザ・パンツァー』『ストレンジムーン』『スレイヤーズ』『ソシャゲダンジョン』『タイムリープ』『ただ、それだけでよかったんです』『ただの人間でも顔をエルフに整形したらモテモテになって大成功した話』『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』『ティアムーン帝国物語』『デューン』『とある飛空士への追憶』『とある魔術の禁書目録』『とらドラ!』『とんでもスキルで異世界放浪メシ』『なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?』『なれる!SE』『にわか令嬢は王太子殿下の雇われ婚約者』『ノームの終わりなき洞穴』『はじらいサキュバスがドヤ顔かわいい。』『パノラマ島奇談』『バブみネーター』『ファイフステル・サーガ』『フォーチュン・クエスト』『ブギーポップシリーズ』『ふしぎ古書店』『フシノカミ』『フレームアームズ・ガール 可愛いってどういうこと?』『ヘヴィーオブジェクト』『ホーリーハーツ!!』『ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける』『マッド・バレット・アンダーグラウンド』『ミニスカ宇宙海賊』『メイデーア転生物語』『メグとセロン』『メニューをどうぞ』『モンスター娘のお医者さん』『やがて僕は大軍師と呼ばれるらしい』『リビルドワールド』『リベリオ・マキナ』『リベンジャーズ・ハイ』『レールアテンダントガール』『ロータス戦記』『ロード・エルメロイII世の事件簿』『ロードス島伝説』『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』『わが家は祇園の拝み屋さん』『わたしたち、何者にもなれなかった』『悪役令嬢は旦那様を痩せさせたい』『安達としまむら』『威風堂々惡女』『異セカイ迷子の半透明とやさしい死神』『異世界でロリに甘やかされるのは間違っているだろうか』『異世界の名探偵』『異世界転生アンチテーゼ』『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』『異世界洋菓子店フォックステイル』『淫らで緋色なノロイの女王』『噂の学園一美少女な先輩がモブの俺に惚れてるって、これなんのバグですか?』『塩の街』『横浜ダンジョン』『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です』『俺の現実は恋愛ゲーム?? ~かと思ったら命がけのゲームだった~』『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』『科学オタクと霊感女』『火の中の竜』『我が家のお稲荷さま。』『GODZILLA -怪獣黙示録-』『海のカナリア』『灰と幻想のグリムガル』『灰都ロヅメイグの夜』『学園王国の没落王と12人の生徒会長』『完璧美少女な天才ショタがダダ甘お姉ちゃんと業界仰天のゲームを創りながらゲーム作りの怖いお話を聞かされています!』『艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!』『気ままに東京サバイブ。』『義妹が勇者になりました。』『境界線上のホライゾン』『響け! ユーフォニアム』『金属バットの女』『銀河英雄伝説』『空の中』『熊本くんの本棚』『君がいた美しい世界と、君のいない美しい世界のこと』『君が僕を』『君は世界災厄の魔女、あるいはひとりぼっちの救世主』『君死にたもう流星群』『撃ち抜かれた戦場は、そこで消えていろ』『元勇者は静かに暮らしたい』『後宮妃の管理人』『紅蓮館の殺人』『行き倒れもできないこんな異世界じゃ』『黒猫のおうて!』『今日から俺はロリのヒモ!』『婚約破棄から始まる悪役令嬢の監獄スローライフ』『婚約破棄のために淑女になる方法。』『佐伯さんと、ひとつ屋根の下』『冴えない彼女の育てかた』『三日月邸花図鑑』『指輪の選んだ婚約者』『死者の奢り』『死体埋め部の悔恨と青春』『紫色のクオリア』『自称悪役令嬢な婚約者の観察記録。』『七姫物語』『失恋文庫』『社会的には死んでも君を!』『秋山野要は愛されている。』『十三歳の誕生日、皇后になりました』『巡ル結魂者』『処刑少女の生きる道』『海賊と女王の航宙記シリーズ』『少女禁区』『昭和少女探偵團』『侵略性外来種『勇者』』『心造少女』『森のほとりでジャムを煮る』『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました』『人類は衰退しました』『図書館の魔女』『世界の終わりの世界録』『世界は愛を救わない』『世界最強の復讐神官』『生ポアニキ』『生徒会探偵キリカ』『精霊の守り人』『精霊幻想記』『聖女二人の異世界ぶらり旅』『西野』『青春敗者ぼっち野郎、金髪尻軽ギャルのお気に入りになる』『昔勇者で今は骨』『絶対ナル孤独者』『絶対城先輩の妖怪学講座』『戦国小町苦労譚』『戦地調停士シリーズ』『浅草鬼嫁日記』『草食系サキュバスだけど、えっちなレッスンしてくれますか?』『即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。』『奪う者 奪われる者』『探偵AIシリーズ』『断章のグリム』『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』『泥の銃弾』『天才少女Aと告白するノベルゲーム』『天穹のカムイ』『転生したらスライムだった件』『転生者の私に挑んでくる無謀で有望な少女の話』『転生令嬢は冒険者を志す』『電波的な彼女』『東京×異世界戦争』『董白伝』『同棲から始まるオタク彼女の作りかた』『猫の地球儀』『破滅の刑死者』『彼女は死んでも治らない』『緋弾のアリア』『飛べない蝶と空の鯱』『美少年シリーズ』『百神百年大戦』『百竜殺しと武器屋の幼女』『漂流英雄』『封殺鬼』『編集長殺し』『辺境の老騎士』『宝石吐きのおんなのこ』『放課後アポカリプス』『放課後は、異世界喫茶でコーヒーを』『僕は何度も生まれ変わる』『堀川さんはがんばらない』『本屋の店員がダンジョンになんて入るもんじゃない!』『本山らのと、先生と』『魔界帰りの劣等能力者』『魔女と少女の愛した世界』『魔弾の王と凍漣の雪姫』『魔法科高校の劣等生』『魔法学校の落ちこぼれ』『魔法少女サマーキャンプ』『魔法少女育成計画』『魔法世界の受付嬢になりたいです』『未完結ラブコメと運命的な運命論』『夢に現れる君は、理想と幻想とぼくの過去』『無双系女騎士、なのでくっころは無い』『明るい夜に出かけて』『明日の世界で星は煌めく』『迷宮キングダム』『迷宮クソたわけ』『ノラ猫マリィ』『勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でした』『友人キャラの俺がモテまくるわけないだろ?』『由比ガ浜機械修理相談所』『傭兵と小説家』『幼なじみが絶対に負けないラブコメ 』『妖姫ノ夜』『落第騎士の英雄譚』『裏世界ピクニック』『裏方キャラの青木くんがラブコメを制すまで。』『流れよわが涙、と孔明は言った』『竜騎士のお気に入り』『狼と香辛料』『茉莉花官吏伝』『軋む楽園の葬花少女』

2019年ライトノベル個人的ベスト10

1. 世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ)

世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ) 1 (オーバーラップ文庫)

世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ) 1 (オーバーラップ文庫)

  • 作者:黒留ハガネ
  • 出版社/メーカー: オーバーラップ
  • 発売日: 2019/02/22
  • メディア: 文庫
弛まぬ研鑽の末に世界最強の超能力者となった男が、自分の能力によって謎の「組織」をつくりあげ、自分の能力をいたいけな若者にこっそり分け与えて、自分の能力でつくった「敵」を彼らに倒させて、自分の能力でさまざまなドラマを演出してみせる…という「自作他演」のお話。小学生が妄想するような悪巧みを大真面目にやっていく主人公たちと、その裏側をこっそり覗き見ることになる読者が抱く「共犯」的な感覚が何よりも楽しい。そして作者の演出の上手さ、「小説」の上手さも光る。完璧な面白さでした。
世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ)|株式会社オーバーラップ

2. 無双航路

無双航路 3 転生して宇宙戦艦のAIになりました (レジェンドノベルス)

無双航路 3 転生して宇宙戦艦のAIになりました (レジェンドノベルス)

  • 作者:松屋 大好
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/06/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
巻を重ねるたびに飛躍的にスケールアップしていくスペースオペラの傑作。「皇女様と一緒に撤退戦」から「宇宙を二分する大国同士の一大決戦」まで、SFギミックまみれのお化け屋敷のなかを超光速のジェットコースターで突っ切っていくような激動の展開。2010年代のベスト宇宙SFラノベの座を『ストライクフォール』と争うのではないかと思います。

3. 継母の連れ子が元カノだった

紙城境介、「ひねくれ喧嘩ップルのイチャイチャ描写」を誰よりも上手く書ける才能を持ってこの世に生まれてきたんだと思います。「かつて付き合ったことがトラウマになってる幼馴染の元カップル」のエピソードが良すぎましたね。天才の所業です。
継母の連れ子が元カノだった | シリーズ紹介 | スニーカー文庫(ザ・スニーカーWEB)

4. 絶対ナル孤独者

絶対ナル孤独者5 ―液化者 The Liquidizer― (電撃文庫)

絶対ナル孤独者5 ―液化者 The Liquidizer― (電撃文庫)

  • 作者:川原 礫
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/05/10
  • メディア: 文庫
敵組織の女幹部と共闘するとか最高じゃあないっすか……というわけで2010年代に残された学園異能の最後の希望、『絶ナル』です。異能を隠して日常を過ごし、闇に紛れて非日常と戦う。まさに王道。2020年代はぜひともこういった学園異能が復活してほしいと思います。
絶対ナル孤独者≪アイソレータ≫|作品紹介|電撃文庫公式サイト

5. アサシンズプライド

アサシンズプライド9 暗殺教師と真陽戴冠 (ファンタジア文庫)

アサシンズプライド9 暗殺教師と真陽戴冠 (ファンタジア文庫)

この第九巻が大きなストーリーの一区切りだったんですけど、まさに何巻分も文章を積み重ねてきたからこそできる究極の盛り上がりという感じでした。さまざまな勢力、さまざまな登場人物が入り乱れる、狂気的な騒乱の果てに、クーファとセルジュの二人が対峙するクライマックスの良さよ。アニメを観た人も観ていない人も、ぜひとも小説でじっくりと読んでいただきたいですね。
アサシンズプライド | 特設ページ | ファンタジア文庫

6. 学園者!

学園者!: ~風紀委員と青春泥棒~ (ガガガ文庫)

学園者!: ~風紀委員と青春泥棒~ (ガガガ文庫)

マンモス校を舞台に巻き起こるちょっとした事件をデコボコ風紀委員コンビが解決していく、明るく楽しく、でもちょっとビターなミステリ風味の学園青春コメディ。奇人変人が次々に登場する賑やかさや、彼らと交わす軽妙な会話で読ませる作品なんですけど、そのなかには主人公も含めてはみ出し者も多くて、なんというか、「光が強ければ影もまた濃い」みたいな、青春が持つ光と影が交差する感じがたまらないんですよね。
キミの青春がここにある――かもね?新時代の青春譚『学園者!』好評発売中! | ガガガ文庫編集部ログ

7. 気ままに東京サバイブ。

日本に密かに現れるようになったモンスターを、ワイルドでイケメンなお姉さんが狩っていく現代ハクスラもの。現実世界にゲーム的なレイヤーをかぶせたタイプの作品で、徐々に能力を獲得して少しずつ強くなっていくレベルアップ描写がとても楽しい。タイトルの気楽そうなノリとは裏腹に、がっつり人が死んだりしてわりとシビアな描写が多いんですけど、それと主人公のサバサバとした語り口が非常にマッチしているんですよね。ヤバい状況をたくましく乗り切っていく主人公がかっこよすぎる。

8. エリスの聖杯

エリスの聖杯 (GAノベル)

エリスの聖杯 (GAノベル)

底抜けに善良な貧乏貴族の娘・コニーに、かつて処刑された悪名高い美女・スカーレットの霊が憑依したことで、二人はスカーレットの「冤罪」を晴らすために行動することになる、いわゆる悪役令嬢ものを下敷きにしたファンタジー・サスペンス。婚約者に浮気されても強く言えないどんくさいコニーが、スカーレットに憑依された途端にズバズバといけすかない連中を切り捨てていく痛快さと、腐敗した貴族社会の陰湿さ、そして次第に深まっていく二人の少女の友情のコントラストが素晴らしいんですよ。
【特集】『エリスの聖杯』刊行記念特別企画 常磐くじら先生×大森藤ノ先生スペシャル対談インタビュー – ライトノベル総合情報サイト ラノベニュースオンライン

9. 漂流英雄

漂流英雄 エコー・ザ・クラスタ (ダッシュエックス文庫)

漂流英雄 エコー・ザ・クラスタ (ダッシュエックス文庫)

敵国同士の少年と少女が機動兵器のなか二人きりで宇宙を漂流することになるSFボーイ・ミーツ・ガール。最初は互いにツンツンしてるんですけど、二人とも根が素直で優しいからすぐに打ち解けて仲良くなって、もちろん惹かれあっていくわけです。どこか幼さを感じさせる二人が、生き残るために一生懸命なのが、可愛らしく微笑ましい。そして笑ってしまうほど幸せなオチがつくという。最良の読後感でしたね。
独占インタビュー「ラノベの素」 森月真冬先生『漂流英雄 エコー・ザ・クラスタ』 – ライトノベル総合情報サイト ラノベニュースオンライン

10. スイレン・グラフティ

「しっかり者のお姉ちゃん」と「顔のいい不良少女」がひょんなことから一緒に暮らすことになる青春百合グラフティ。いやあ王道の組み合わせですよね。正反対な二人が互いに影響されてかけがえのない親友になっていくやつな。そして友人連中が心配して「あんな子と付き合うのやめなよ」とか言ったりするやつ。あと、個人的には主人公の弟妹の悪ガキどもが大好きなので、彼らの大暴れを見るだけでニヨニヨしてしまうのです。