WINDBIRD::ライトノベルブログ

ライトノベルブログ

ラノベを買うならBOOK☆WALKER! 電子書籍のススメ!


「発売後すぐに買え」とか「取り寄せしろ」とか、出版社と取次と書店の仕組みにまつわるあれこれが話題になっていますね。

しかし皆さん、本の発売日なんて普段は気にしないし、「気がついたら数ヶ月前に新刊が出ていた」なんてことはザラじゃないですか。

取り寄せだって、おそらく慣れている人には簡単なんだと思いますが、普通は目当ての本がなければ諦めるか、それでも欲しければ別の店に行きますよね。

初週で買うのも、取り寄せするのも、ちょっとハードルが高いと思いませんか。

そこで登場するのが「電子書籍」ですよ。

書店に新刊が入荷されてない → 電子書籍なら売ってるよ
少し前の作品も置いてない → 電子書籍なら売ってるよ
平積みでないと売れない → 電子書籍はぜんぶ平積みだよ
書店が遠い → 電子書籍なら自宅で買えるよ
取り寄せに時間がかかる → 電子書籍なら一瞬で買えるよ
初週で買ってください → 電子書籍なら発売前に通知されるよ
予約してください → 電子書籍ならワンクリックで予約購入できるよ

素晴らしいですね。
まだまだありますよ。

場所を取らない。何百冊買っても部屋を圧迫することはありません。
古い作品を簡単に取り出せる。物理書籍なら確実に本の山に埋もれて見つかりませんよね。
本棚機能。現実には重すぎる本棚をお手軽にいくらでも増やすことができます。
作品内検索。あのフレーズってどの章にあったっけ、みたいな疑問もすぐに解消できます。
横断検索。自分の持っている本でも持っていない本でも全文検索できるのです。
もちろん値下げセールも頻繁にありますし、コインと呼ばれるポイント還元もありますよ。

うーん、これはもう電子書籍を使わないと損ですね…!

そしてあなたがラノベ読みなら、利用すべきは「BOOK☆WALKER」で間違いありません!

(なんてステマくさい…)


たぶんB☆Wってあんまり知られてないんですよね。世間的にはKindleダントツで、あとはAppleiBooks楽天Koboあたりが競い合っている感じ。でも、こないだ取ったアンケートによれば、なんとラノベ読みのあいだではB☆WとKindleがほぼ同率なんですよ。すごいでしょ。

B☆Wの年間売上ランキングだって、漫画も含めた「総合部門」なのに、ラノベがあっさり上位を占めてますからね。もう完全に「ラノベならB☆W」ですよ!

(ますますステマくさい…)

えー、どうしてこんなにラノベ読者の利用率が高いかというと、B☆Wの運営会社(の親会社)が、ラノベ業界を牛耳るあの「カドカワ」だからです。出版社直営なんですね。

もちろん、運営がカドカワだからって、他社の作品が無いなんてことはないですし、ラノベだけでなく一般文芸、漫画、ビジネス新書、雑誌なんかも普通に配信されてますよ。


さて、私はもう電子書籍を神と崇めて、物理書籍をまったく買わないところまで来ているのですが、いまだ神を信じない者たちは何を考えているのでしょうか。こちらもアンケートを取っております。


スマホタブレット・クレジットカードの有無

これは小中高校生を想定した質問です。おそらく実際にはこの回答以上に多いでしょうね。

あ、でも「電子書籍リーダーでないと電子書籍は読めない」と思っている人は地味に多いと思うのですが、スマホでもタブレットでも読めますよとは強調しておきます。実はPCでだって読めるんですよ。

決済手段については、クレカだけでなくWebMoneyとかにも対応しているので、そのあたりで何とかするしかないのかなあ。ちなみにiOS版のアプリ内で購入するとApple税が加算されます。

電子書籍を購入する際の支払い方法は何が利用できますか? | BOOK☆WALKER

サービスの終了が怖い

電子書籍につきものの問題ですね。個人的には、他の業種ならいざしらず出版社直営なら撤退しづらいんじゃないかな、と思っています。基幹事業ですからね。

それに、さすがに何らかの救済措置はあるだろう、という希望的観測もあります。

電子書籍は「なぜ」消えるのか?--世間にはびこる俗説を斬る - CNET Japan

ちなみにカドカワは「本棚連携」という機能も推進していて、カドカワが出版している作品であれば、B☆Wで買った作品をBook Liveやauブックパスなどでも読むことができます。
(訂正:すみません。「Book Liveやauブックパスなどで買った作品をB☆Wでも読むことができます。」でした。)

こういう仕組みがあると、万が一B☆Wが潰れたときでも、別のサービスが引き継ぎやすいんじゃないかな、と思っています。

本棚連携機能とはなんですか? | BOOK☆WALKER

目が疲れる

実は「サービス終了が怖い」がいちばん多いんじゃないかと予想してたんですが、こっちのほうが思ったより多かったという。

でも、これはもう仕方ないですね。物理書籍か電子ペーパーしかありません。

自分は四六時中PC見てるかスマホ見てるかという人間なので「液晶は目が疲れる」という感覚があまり分からないんですよね。

あ、電子書籍は文字サイズを変えられるので、そこは物理書籍よりも目が疲れづらい点なのではないでしょうか。背景色とかも変更できますよ。

出会いがない

番外ですが、「電子書籍では新たな本との出会いがない」みたいな意見をよく目にします。

でもさ、そんなのお好みの条件で絞り込んだうえで全ての新刊を舐めるようにチェックできる電子書籍ストアのほうが「出会い」も「ついで買い」も多いに決まってるじゃないですか。

もちろん有能な書店員がちゃんとオススメしてくれれば話は別ですけどね。

その他の回答

読み進めるにつれ左手から右手に移っていく重みと厚みを体感したい

「残りのページ数を感覚的につかめる」ってのはわりと物理書籍の長所として聞きますけど、個人的には電子書籍のほうが「いまどのくらい読んだか」を意識するんですよね。電子書籍は「総ページ数」を確認しやすいので。

本を読む時にバッテリー残量みたいなつまらん事を気にしたくない

まあこれは分かります。

本棚が一杯で処分する本を選ぶ際に、対象となる作品の自分にとっての価値の変化を知りたい

これは電子書籍でもできなくはないような。端末から削除するときとか。

寝転がって読む時にスマホが重たい

文庫本のほうが重くないですか!?

積読が捗りすぎる

分かる。物理書籍の頃は積読しない人間だったんですが、電子書籍に移行して積読が大量にできました。

中古で売れない

逆に考えるんだ、「電子書籍なら売る必要がないさ」と考えるんだ。

現実の本棚の整理が好きだから

いちおう「本棚」機能もありますよ。

そもそも好きじゃない

すみません。

表紙を撫でるのが好き

妹てざわりカバー」とか触りたいですもんね…そこは電子書籍の真似できないところですね。

習慣がないから

いまこそ習慣をつけるとき!


というわけで電子書籍が広まれば出版業界が抱えるいろんな問題がわりと解決するんじゃね?と思っているので、みなさん、どんどん電子書籍を使っていきましょう!

あと、早くB☆Wは有能な書店員を引き抜いて特集ページを任せるんだ! そしてトップページをバナーまみれにしてんじゃねえ! それとライト文芸は「ライトノベル」と「文芸」の両方に出してくれ! 頼んだぞ!