WINDBIRD::ライトノベルブログ

ライトノベルブログ

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024年ライトノベル個人的ベスト10

1. 『亜人の末姫皇女はいかにして王座を簒奪したか』 bookwalker.jp人間と亜人の一大戦争を、その戦争にかかわったさまざまな人物をとおして描いたファンタジー戦記。英雄的な死に様を見せた竜騎兵。伝説的な猫人の暗殺者。飛空艇を作った発明家。砂漠の悪徳…

2024年ライトノベル10大ニュース

KADOKAWAがサイバー攻撃を受ける ja.wikipedia.org ランサムウェアによってKADOKAWAのサーバーがロックされ、ニコニコ動画などのKADOKAWA系のWebサービスが軒並み停止するなど大騒動となりました。ライトノベル業界的にも、書籍の受注システムが停止したこと…

「自分が好きな」ライトノベル・オールタイム・ベスト100

前回は「客観的に重要な作品」で100作品を選んだのですが、いちおう「自分が好きな作品」に全振りしたリストも作っておこうと思いました。「シリーズ単位」「一作家一作品」で選出。とはいえ、西尾維新が言うところの「はぐれてしまった」というやつ、つまり…

ライトノベル・オールタイム・ベスト100を考える

オールタイムベストって「自分が好きな作品」を選ぶか「客観的に重要な作品」を選ぶかでかなり性質が違ってくると思うんですが、そもそも「自分が好きな作品」なら毎年の個人的ベスト10をまとめればいいだけだし、「客観的に重要な作品」を選ぶならアニメ化…

「いいな」と思った最近のライトノベル表紙(2024年版)

なんとなく思い立ったときにやってみるコーナーです。本当に素人目で見たときの「いいな」なのでデザインの専門的な解説などはありません。作品内容の良し悪しとも関係ありません。過去のやつ → 2017年版 2021年版 TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA 大きく…

まだ「ラノベレーベルから出てるのがラノベ」とか言ってるの?

「ラノベレーベルから出てるのがラノベ」論(以下「レーベル論」)、この明らかにトートロジーな言説が世間に広まったのは、とある横光三国志コラのせいだったと記憶しています(もちろんレーベル論自体はそれ以前からありましたが)。どこが初出なのかもわ…

「一般文芸」とは何か?

「一般文芸」という不思議な言葉がある。出版業界用語の一種で、普通の辞書には載っていない言葉である。ラノベ業界においては「ラノベ以外の小説」という意味で使われることが多いが、別にラノベ発祥というわけでもない。よく本を読む人でも「そんな言葉は…